河童にはなぜ、皿があるのですか?(さわださん)

 最初はカッパの頭が平たく皿のように見えていたのが、江戸時代には本当に頭の上にお皿がのるようになりました。
 皿に水があることで、パワーが発揮できるとの話も伝わっています。

 室町時代の書物に「カワウソが老いて河童」になると書いてあります。カワウソの頭は平たいので皿のように見えます。昔の人の髪型のちょんまげを切り取ると、頭が平たく見えます。
 このようにカッパの頭が平たかったので、江戸時代の書籍(1697年)には「カッパは、顔が醜く、子どものような姿、肌は青黄色、頭頂にはくぼみがある」と書いてあります。
 でも、江戸時代中期のカッパの絵には、頭にお皿が描かれてないのも多くあります。この頃は皿のあるカッパ、ないカッパといろんな種類がいました。100年ほど後の江戸時代の後期になると、ほとんどのカッパに皿がのるようになりました。
 カッパはお皿にある水がないと、パワーを出すことができないので、カッパはお皿を大切にしてます。


カッパの不思議大募集中!!
カッパについて聞きたいことがあれば
下の「聞く」からメールを送ってくだい。
カッパ博士がお答えします!

聞く