・・

 京都新聞社文化報道部から、京都の水について連載してもらいたいとのお話があり、京都の水文化の面白さ、奥の深さを少しでも伝えることができればとの思いでお引き受けしました。
 京の水について、カッパがつぶやいたり、笑ったり。楽しんで読んでいただければ幸いです。
なお2013年9月に一部改訂され「京の水案内」として京都新聞出版センターより出版されました。

第1回
多くの名水を楽しむ
ことができる街

第2回
怨霊鎮める祭りは
神泉苑にルーツ

第3回
祇園祭の神水
「御手洗井の水」

第4回
無病息災願う
「御手洗祭」

第5回
鴨川の納涼床の始まりは、
河原の中だった

第6回
全国でも珍しい福知山の
堤防祭

第7回
平安貴族も楽しんだ
京都の鵜飼

第8回
豊臣秀吉が造った
「三条大橋」

第9回
水車の思い出

第10回
本願寺水道

第11回
由良川のやな漁

第12回
城下町・亀岡の水

第13回
神様の井戸

第14回
茶の名水・醒ヶ井

第15回
お庭の水のネットワーク

第16回
社家と明神川

第17回
水琴窟・いずみ谷西寿寺

第18回
与保呂水源地

第19回
名水が生む伏見の銘酒

第20回
保津川下り

第21回
カッパを訪ねて

第22回
京都ため池百選・大正池

第23回
おいしい水が育てる亀岡の食

第24回
弁財天・出町妙音堂

第25回
カッパがのぞいた
公衆トイレ

第26回
台湾の水物語を訪ねて

第27回
新春に百年の計を

第28回
出雲大神宮の粥占祭

第29回
京の水と黒染(くろぞめ)

第30回
巨椋池と文人たち

第31回
吉田山での雨ごいの地
龍澤池

第32回
牛若丸誕生井

第33回
高瀬川とゴミ

第34回
お水取りをめぐる水物語

第35回
小川の跡をたどる

第36回
絵巻「真如堂縁起」の
霊水

第37回
市民の「宝」、宝ヶ池

第38回
駅前のなごみ空間、渉成園

第39回
西陣五水と御衣黄桜

第40回
地蔵が眠っていた壺井

第41回
希少生物、アユモドキ

第42回
太田神社のカキツバタ

第43回
三 船 祭

第44回
笠置山と木津川

第45回
文化遺産 デ・レーケ堰堤(えんてい)

第46回
龍が舞い降りた
「観世井」

第47回
学校ビオトープ

第48回
「梅井の井」と聚楽第伝承

第49回
鴨川、出町のホタル

第50回
真名井の清水

第51回
絶世の美女「小町の水」

第52回
鴨川の「口」

第53回
カヌーで和知川に出合う

第54回
蓮池と青女の滝

第55回
磯清水の不思議

第56回
精霊船

第57回
楊谷寺の独鈷水

第58回
水の神を祭る「貴船神社」

第59回
徳川公儀の薬園の井戸

第60回
氷河期の生き残り
「深泥池」

第61回
竜宮城に通じる沼

第62回
御所三名水

第63回
洛中の造り酒屋

第64回
祭りと禊ぎ

第65回
京都の噴水

第66回
曲水の宴

<<もどる